Webブラウザ一覧
- By:
- カテゴリー: インターネット

パソコンやタブレット、モバイル端末などからインターネットに接続しwebページ(ブログやニュース、通販サイト等など)やクラウドサービス(インターネット上のサービス)を閲覧したり操作したりするときに利用するものです。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンから様々な情報を検索しますがパソコン側ではこのWebブラウザと呼ばれるソフトを立ち上げています。
実際のWebページはHTMLという言語で掛かれている為、そのままでは読んでいてもよくわかりません。そこで、このブラウザを使うことで私たちでも分かるように表示がされるようになっています。
Webブラウザは数多く存在し無料なのでいろいろと試して自分に合ったブラウザを利用していくのもいいかもしれません。
Webブラウザ一覧
Google ChromeはGoogleが提供している世界でトップシェアを誇るブラウザです。
Googleが提供している様々なWebサービスと相性が良く、アカウントを持っていれば他の端末からでもブックマークを同期できたりできるのが便利です。
また、拡張機能も充実しており、個人に合わせてカスタマイズができるのも使いやすい点です。
Webの閲覧も高速なのでストレスなく利用ができるのも人気の1つです。
提供元:Google Inc.
FirefoxはMozillaが提供している世界中で愛されているWebブラウザです。
以前までは圧倒的な人気でトップシェアを誇っていましたが、近年はGoogleに引き離されている印象です。
Web閲覧が高速なのとアドオンと呼ばれる拡張機能が豊富なのが特徴で、カスタマイズ性が高いブラウザです。
1つのウィンドウで複数の検索エンジンを利用することができ、ウィンドウの着せ替え機能もあるため使っていて飽きないブラウザです。
提供元:Mozilla Japan
Microsoft EdgeはWindows10から標準で搭載されるようになったWindows標準のWebブラウザです。
Microsoftが提供しているサービスとの相性がいいため、Windowsユーザーには使いやすくなっています。
また、HTML5などの言語規格との互換性が最適かされている為、格段にWeb表示速度が向上しています。
windows10に搭載されている「コルタナ」というAIとの連携ができるので検索も簡単にすることができるのも特徴です。
提供元:Microsoft Corporation
Internet ExplorerはMicrosoft社が開発したWindows標準搭載のWebブラウザです。
Windowsが入っているパソコンには必ずインストールされている為、ほとんどのWebサイトに対応しています。
Internet Explorerでしか閲覧ができなかったりするサイトやサービスもあるため、そういう時に便利です。
Windowsのシェアと比例しており圧倒的な数のユーザがいるため攻撃対象になりやすいブラウザであるのも事実ですが、既存の脆弱性についてはWindows Updateで改善ができます。
提供元:Microsoft Corporation
SafariはApple社が開発、提供しているMacOS、iOS標準搭載のWebブラウザです。
MacOS、iOSとの相性が良く高速ブラウジングやバッテリー消費が少ないのが特徴です。
拡張機能も用意されているため自分にあったカスタマイズも可能です。
Apple社が製品を作る時にデザインを重視している企業というところもあり、文字や色彩の表示がきれいなのも特徴の1つです。
※windows版は2012年5月9日にsafari 5.1.7 がリリースされていますが、セキュリティホールが存在し修正版も出ていないためおすすめしません。
提供元:Apple Inc
Operaは高速表示とパフォーマンスを重視しているWebブラウザです。
データを圧縮できるOpera Turbo機能や広告ブロッカーなどのブラウジングを高速化する機能が多数備わっています。
最近では省電力機能や無料VPN機能も搭載しておりセキュリティ面でも安心して利用ができます。
拡張機能も豊富なため、自分なりにカスタマイズし飽きずに利用ができます。
提供元:Opera Software ASA.
Vivaldiは前述しているOperaの創始者の1人が開発をしたWebブラウザです。
他のブラウザと比べてタブの利便性がとても良く、大量のタブで煩雑になりがちな方にはとてもおすすめができるブラウザです。
また、Webパネルという機能がありブックマークにするほどでもないけどすぐにアクセスしたいサイトの情報を貼り付けておけるのも便利です。
設定から詳細にカスタマイズができるので自分が使いやすいように操作の詳細な設定ができるのも特徴の1つです。
提供元:Vivaldi Technologies
Comodo Dragonはセキュリティベンダーとして評価されているComodo Groupが開発、提供しているWebブラウザです。
トラッキングやクッキーなどをブロックしてくれ、Comodo SecureDNSにより危険なWebサイトを閲覧する前にチェックし遮断してくれるのでプライバシー、セキュリティがしっかり保護してくれるブラウザです。
また、Chromeの拡張機能がインストールできたり、シェアボタン(SNS)が標準で搭載されているのも特徴の1つです。
提供元:Comodo Group, Inc
Lunascapeは純国産で世界初のトリプルエンジンを搭載しているWebブラウザです。
世界最速と言われるている JavaScript エンジン「TraceMonkey」を搭載しており、重いページでもサクサク表紙してくれます。
トリプルエンジンを自由に選択し最適なエンジンで閲覧することができ、銀行サイトなど限られたエンジンでのみ対応しているサイトでも自動で最適なエンジンに切り替えてくれます。
また、個人情報は終了時に削除してくれたり、禁止URLの設定などをしておけるので他人に見られたくない情報などは閲覧できないようにできるなど、プライバシー、セキュリティ保護も充実しています。
提供元:Lunascape 株式会社