テキストエディタ一覧
- By:
- カテゴリー: ファイル操作・編集

テキスト(Text)を編集(Edit)するためのソフトです。
メモを取るために利用したり、開発者向けのコーティングがしやすいよう機能がついているものまであります。windowsに標準で搭載されているメモ帳は誰もが馴染みのあるテキストエディタと言えるでしょう。
Windowsのメモ帳は、純粋なテキスト情報だけを持っているだけなのでスクリプト、またはマクロと呼ばれる、編集作業の自動化、機能拡張、さらにはテキストエディタのインタフェースそのものの変更を行える機能を持っているものもあるのでそれぞれの利用目的に合わせて選択していくことが必要です。
テキストエディタ一覧
Sublime TextはAPIを備え、多くのプログラム言語やマークアップ言語をサポートしており、windows、MacOS、Linuxとクロスプラットフォームに対応しているテキストエディタです。プラグインが豊富で自分に合わせて自由に拡張しカスタマイズができます。
また、機能が豊富なのに動作が軽くストレスも少ないです。
海外製のためインストール後は英語表記ですが、プラグインをインストールすれば日本語にも対応します。
提供元:Sublime HQ Pty Ltd
Atomはオープンソースで開発されているフリーのテキストエディタです。
プログラミング初学者からプロまで幅広く愛用されており、自動で括弧を閉じてくれたり、CSSの要素を教えてくれたり、Gitと連携できたり、と有り難い機能が豊富です。またAtomをより使いやすくしてくれるパッケージも豊富で、ドットインストールとの連携やブラウザとの連携も可能。ただし、初期設定は英語で、日本語パッケージをインストールする必要があります。
提供元:GitHub
Visual Studio CodeはオープンソースになったMicrosoft製のテキストエディタです。Windowsだけではなく、MacOS、Linuxでも利用可能でクロスプラットフォームなテキストエディタで、早くて軽い、デバッグ機能も内蔵されており、拡張機能もありユーザインタフェースも使いやすく、質の高いテキストエディタでオススメです。
提供元:microsoft
サクラエディタはオープンソースで開発されているフリーのテキストエディタです。
多様なプログラム形式(テキスト,C/C++,HTML,PL/SQL,COBOL,Java,アセンブラ,AWK,MS-DOSバッチファイル, Pascal,TeX,Perl,Visual Basic,リッチテキスト,設定ファイル)に対応しており条件別に文字や背景の色、太字、下線の編集ができます。
Grepが内蔵されており、文字列の検索や出力した結果をテキストとして編集、保存、DIFFによる差分表示などが可能です。
提供元:サクラエディタ開発プロジェクト
Notepad++はWindows標準の「メモ帳」の代わりに、高機能なテキストエディタとして開発されたプログラマー向けに開発された海外でも人気のテキストエディタです。
JavaやJavaScript、C/C++やPerl、PHPなど主要言語を始めとして30種類以上の言語のハイライト表示に対応しており、grepやファイル比較といった機能も備えています。
また、プラグインを追加することで拡張機能を利用することができる点も大きな特徴となっています。
提供元:Don Ho
秀丸エディタは多くのベテランエンジニアに好んで使用される、軽量かつ高機能なテキストエディアです。
開発言語別のハイライト表示やgrep機能、ファイル比較はもちろん、回数無制限のUNDO/REDO機能や、1000万行までのファイルを処理できる点など使いやすく高機能なテキストエディタです。
価格は4,320円(税込)で一定期間は無料で利用できます。
提供元:有限会社サイトー企画